楽しくて楽しくて…とにかくしっぽを振りまくって山を走ってたっけ。
当時「タカタッタ」という名で販売されていた『trail running magazine』の付録DVDで拝見してすっかりファンになったのが鏑木毅さん。その後NHK「激走モンブラン!」で一躍有名になりました。

その鏑木毅さんの京都Nadiで行われたセミナーに参加してきました〜。
今や世界のKABURAKI、トップアスリートに直接ご指導いただけるのがマイナースポーツの面白みです。
東山36峰トレイルレースのコースを走りました。
途中、坂道ダッシュの講習会や

下り方の講習会なども。
とにかくステップが軽い!!
35歳を過ぎたら筋力は低下する一方なので坂道練習がオススメとのこと。傾斜の強い坂道を300mくらいダッシュ、足が自分の足と思えない感覚くらい走り込むのが良いとか…。うーーん(汗)
走り方のコツなどの伝授ももちろんだけど、
鏑木さんと一緒に走るとなんでこんなに楽しいんだろう〜〜

鏑木さんが作る空気なんでしょうか?
終始笑いが止まらず、走るのが楽しくって。
こういう時間が大切なのだと。
最後はあまりの楽しさに、走り足らず…
参加者全員同意のもとで街中をクールダウンではなくアップ??
丸太町通りを疾走しました〜


そして、nadiに戻って…


ディナー&トークショー。
鏑木さんのトレイルランナーとしての歩みや、レースに対するお話など。
表現力豊かな語りでぐっと惹き込まれ、あっという間の2時間でした〜。
千羽海崖のレースの心地よさといい、鏑木熱、再燃しそうです。
nadiでUPされた動画はコチラ
鏑木ファンの集まりだったセミナー参加者のみなさんの空気もとっても良かったです!

いつも楽しく拝見しています。
鏑木さんのセミナーめちゃくちゃ羨ましいです。
トレイルランナーなら一度は受けてみたいものです!
投稿された画像も興味深く見させていただきました!
またお邪魔しま~す!
コメントありがとうございます〜。
鏑木さん、ステキな方ですよね!
STYに出られるんですねっ。
私もエントリーしていますよ〜。
またSTYネタなど拝見させていただきま〜す!☆
鏑木さんの魅力が凝縮されたとても素敵な最高のひとときでしたね♪nadiとスッシーさんが作り出す雰囲気も鏑木さんにとてもマッチ。
最後の写真。。
同じくあの日が原点です。
サインもらってたんですね!あの日は初めてお姿を拝見して話を聞いてすごく感銘したものの、話しかける勇気もなく帰りに遠くから眺めるだけだった鏑木さん。。。
あれからもうすぐ3年。
それが今では、すっかり覚えていただき日曜日のように自然な感じで鏑木さんとお話をさせていただき、真剣な話をしたり突っ込まれたり笑われたりアホな話をしたりと(笑)何か信じられないような感じも。。
鏑木さんのまわりに集まる人もまた素敵な人ばかりで。。。とにかく言葉にできない最高のひと時でした♪これからもずっとあんな楽しい時間を過ごせるといいな。そして関西にも鏑木さんのホッとできるホームを作れればいいなぁと改めて感じた一日でした。

本当に楽しそうで羨ましいです!
人数もあまり多すぎでなさそうで行きたかったです。
日曜日のイベントは楽しかったですね。
鏑木さんの暖かい優しい雰囲気と気持ちのいいトレイルを
存分に楽しめました。また何かのイベントで御一緒出来たら
嬉しいです。5月のSTY頑張ってくださいね。
nadiの一日、楽しかったですね〜!!鏑木さんの魅力凝縮、まさしくその通りの一日でした。
サイン本の写真の日付を見て、あ、あの日だ!と思えるのがスゴイ!実は私この日参加しておらず、参加していた友人から急に電話がかかってきて、「サインもらっとくよ〜」って…。ものすごく嬉しかったのを覚えています。あれからいろんな意味で成長しましたワタシ(笑)
鏑木さんにあそこまで覚えていただいているナオキさんもスゴイわぁ。鏑木ファンのみなさんもどこか空気がいいですねぇ!
Kabuちゃん〜!?またまた親しいオトモダチみたいでその呼び方ステキ!あの日の鏑木さんはニューハレのテープもブルーでコーディネートされてて、寒色系の方が似合うかも♡なんて。参加者15人程で贅沢なイベントでしたよ〜。
blog、千羽海崖の記事で検索して拝見していました!たぶん鏑木さんイベントで何度かお会いしてますねっ。
あの日はnadiのスッシーさんの控えめなアテンドも功を奏して鏑木さんのあたたかい雰囲気がたっぷり味わえた贅沢な一日でした!こちらこそまた、レースやイベントでお会いできると嬉しいです☆
ほんとのんびしり、和やか、楽しかったですね~
いや、それなりに走ったからきつかったですけど
おいらたいてい、箕面、六甲、京都、ダイトレとぐるぐるしていますのでどこかでお会いできたらいいですね。
そしてSTY完走しましょう!
(ってもしかして帰りの電車一緒でしたかね?)
追伸.
3月10-11日の熊野古道でまた鏑木さんに会えるのが楽しみです!
帰りの電車が一緒だった方ですね〜。
nadiイベントおつかれさまでした!気持ち良い一日でしたね。
私は最近はご近所の六甲メインで走る事が多いです。またきっと山でバッタリお会いしそう〜。もちろんSTYは完走で。CCC頑張ってください!
3/11は名古屋ウィメンズマラソンの日。きっと熊野は女子率低いと思います〜(笑)