朝8時、阪急芦屋川駅スタート。
てくてく歩いて登山道手前で念入りにストレッチ。
山手中学から登山道へはいる。
まずは会下山遺跡
(遠くの建物が復元され高床式住居)

最初の登りはゆっくり歩いて進む

蛙岩を通り、金鳥山方面へ。
ん?ここ道じゃないよね??というトコロに連れられ…
「正規ルートではないですが、斜面を降りる練習を…」
と杉林の伐採枝でふかふかの斜面を一気に降りる。
スキーのモーグルしてるみたい??
道ではないので、土がふかふかして足が泥だらけ…
ひゃぁぁ。。

七兵衛山の尾根を通り、森林管理道を通って横池へ出る。
睡蓮がきれい…(見えにくいですが…)

水汲み場で天然の六甲の水を補給

冷たくて美味!
荒れ地山を通って、地図には乗っていない道なき道というか、
六甲特有の岩場を下って。
岩場の上の途中絶景スポット

雲ってて視界はよくなかったけど、気持ち良かった…
最後の下りは一気に走って、走って。
ああ気持ち良いなぁ〜というところで芦屋川上流のダムにてゴール。
12時半過ぎ。約4時間のトレランでしたー。
きれいな川のダムにて汗を流して(私は入ってませんが…)

涼しい川辺でちょっとリラックスしてから、芦屋駅へ降りて終了。
主催者のお人柄を反映してか、メンバーのテンションも高くなく、
なんとなく静かなトレイルランニングでしたー。
山男は静かなのかな…(笑)
のんびりとした和気あいあいの空気で楽しむことができました!
終わった後は芦屋川駅近くのトルコ料理屋さんでビール&ランチ。
まだお昼過ぎなのが、心地よくって。
早起きトレラン、癖になりそう
(↓空腹すぎて、メインの料理写真は失念、チャイだけ…)
